グルメ学部日経アイスランキング1位「パレタス」のいちごアイスが魅力的! オイラ イチゴンみんな暑いけど勿論元気?オイラは絶好調だぜ! それは…大好物の○○○のお蔭だな〜んだ?「8月29日 土曜日」 と言えばきっと、ピントくる人もいるだろうね…そう!いちご大学第二回いちごスイーツ研究会!つまり!正解は アイス!今... 2015.08.10グルメ学部
いちご学部いちごの熟すスピードが美味しさを左右!早いほう遅いほうどっちが美味しい? わしはドロンじゃ。みなさん、真っ赤に熟したいちごをわしらはいつも食べておるが、花が咲いて、実がなり食べごろになるまで何日ぐらいかご存じかな?実はこの日数は時期によって変わるんじゃ。11月上旬に花が咲いた場合、30日後ぐらいに熟して12月上旬... 2015.08.08いちご学部
いちご農学部奈良県でたった9名の生産者しかいない!貴重ないちご「ことか(古都華)」 みなさんこんにちは。イチゴロウです。2011年に新しく品種登録された奈良県のいちご「古都華」。知名度が高まりつつあるので、たくさん生産されているのかと思いきや、なんと!奈良県ではまだ9名の生産者しかいないという貴重ないちごでした。暮らしやす... 2015.08.07いちご農学部
いちご農学部愛知で生まれたいちご「あかねっ娘」は「ももいちご」と同じ品種だった?! みなさんこんにちは。僕はイチゴロウです。みなさん、「あかねっ娘」といういちごをご存じですか?実はこのいちご、今話題の「ももいちご」と同じ品種なのです。「あかねっ娘」は、栽培権利を取得すればどこでも育てられる品種ですので、各地のいちご農家さん... 2015.08.05いちご農学部
いちご農学部「あかしゃのみつこ」の「あかしゃ」とは?ずっと気になっていた名前の由来が明らかに!! みなさんこんにちは。僕はイチゴロウです。福岡県で生まれた品種「あかしゃのみつこ」はご存じですか?民間の木下清和さんが1995年に開発したいちごで、母親「アイベリー」、父親「女峰」の元に生まれた子どもです。ご主人が奥様を愛するあまりに?奥様の... 2015.08.05いちご農学部
いちご農園学部綺麗で形の良いいちご 実はミツバチのお陰! 学長のドロンじゃ。みなさん、いちごといえば美しい円錐形が思い浮かぶじゃろ?実はこの形はみつばちのお陰なんじゃ。いちごが露地栽培から施設栽培(ビニールハウスなど)に変わっていった1970年初め、いちごの奇形がたくさん発生した。何故かというと、... 2015.08.04いちご農園学部
いちご農学部まさに破竹の勢い!全国的に栽培が急速に広がっている三重県発の最強いちご「かおり野」 こんにちは。僕はイチゴロウです。2010年に三重県で品種登録されたいちご「かおり野」をご存じですか?酸味が少なく、程よい甘さと果肉がしっかりしているのにジューシー。なんといっても名前の通り、とてもさわやか香りが魅力的ないちごです。ここ数年で... 2015.08.02いちご農学部
グルメ学部イチゴン流?! ワイルドな苺パスタ♪ みんな暑いけど元気かい?オイラはイチゴン。以前にも紹介した 栃木県発「苺パスタ」。今回は男子だって、お料理ぐらいできなくちゃね〜!ということで、冷製パスタを作ってみた。材料は生野菜とサーモン。乗っけるだけだからパパッとできて超お手軽なんだ♪... 2015.08.01グルメ学部
イベント学部第二回いちごスイーツ研究会のお知らせ(平成27年8月29日開催) お待たせいたしました!第一回いちごスイーツ研究会にご参加いただいた方々からの熱いお声もいただき、来る8月29日(土)「第二回いちごスイーツ研究会」を開催することを決定いたしました!今回は暑い夏にひんや〜り♪ いちごアイスの研究です!全国のお... 2015.07.30イベント学部ニュース学部
いちご学部いちご狩りに外国人が来ても大丈夫!これだけは覚えておきたい英会話フレーズ! 最近は外国人の方がいちご狩りに来られるケースが増えておるな。なんてったって日本のいちごは世界一の品質じゃからな〜。そこで、外国人が来ても慌てずに済むように、これだけ覚えておけば安心!というフレーズを用意したので、是非参考にしてみてくれ!こん... 2015.07.28いちご学部