ニュース学部

いちご農学部

最先端のITを活用したいちご栽培技術!ここがすごいぞBEST5

みなさんこんにちは!ミプーです。百貨店で1粒1000円で売られている「ミガキイチゴ」。今回は、そのブランドいちごを作る、宮城県山元町にある株式会社GRAさんを訪問し、その技術がどういったものなのか、そしてこれからどんな展開をしていくのかを聞...
ニュース学部

豪雨によるイチゴの被害額2億円!支援のイチゴ苗が宮城県から栃木県に届く

こんちは〜僕イチゴロウです。9月の関東・東北豪雨のニュースは記憶に新しいですが、その影響で日本一のイチゴ生産地、栃木県内でも被害が出ました。自宅付近の川が一部決壊し、計36アールのハウスが全壊した農家も。県によると、豪雨によるイチゴの被害額...
いちご農学部

1パックの値段に驚き!「とちおとめ」の初競りが行われました!

こんにちは〜僕 イチゴロウです。2016年(15年秋〜16年春)のとちおとめが10月5日初出荷、6日東京大田市場で初セリが行われました!昨年は10月10日の初出荷だったので、年々早まっています。初出荷のいちごは、鹿沼市の小曾根正雄(おぞねま...
イベント学部

第二回いちごスイーツ研究会 人気No1のアイスに輝いたのは・・・!

8月29日(土)、第二回いちごスイーツ研究会を開催しました!前回はいちごを使ったケーキの食べ比べ、今回はいちごを使ったアイスの食べ比べです。今日は、前回に引き続き、達人級のメンバーが勢ぞろい!アイスを食べ歩き全国で300種類を制覇した方、い...
イベント学部

なぜいちごスイーツ研究会ができたのか?〜フルーツコミュニティという考え方〜

「いちご大学ってなんの目的のために作ったの?」「なぜいちごなの?」「いちごスイーツ研究会って何が目的?」と質問される人があとを絶ちませんが、実はまだ自分達でもよく分かっていませんというのが答えです。でも、第一の理由にこのサイトを作っているメ...
イベント学部

第二回いちごスイーツ研究会のお知らせ(平成27年8月29日開催)

お待たせいたしました!第一回いちごスイーツ研究会にご参加いただいた方々からの熱いお声もいただき、来る8月29日(土)「第二回いちごスイーツ研究会」を開催することを決定いたしました!今回は暑い夏にひんや〜り♪ いちごアイスの研究です!全国のお...
いちご農学部

誕生ほやほやの愛媛県の新品種「紅い雫」

こんにちは。僕はイチゴロウです。愛媛県からいちごの新しい品種が生まれました!2014年6月に「紅い雫」というネーミングで品種登録出願をしたばかり。糖度が高いうえに酸味もしっかりあるという濃厚な味わいが特徴で、高級いちごとして大人向けに人気が...
イベント学部

第一回いちごスイーツ研究会の開催のご報告!!!スイーツ人気投票のNo1に輝いたのは?

みぷーです!7月20日、記念すべき第一回いちごスイーツ研究会を、「六本木アウグスビアクラブ」さんに会場のご協力をいただき開催いたしました!今回はいちごとスイーツ好きの女子参加率が100%!第一回目の開催ゆえ、どんな会なの?ということが分から...
いちご学部

各県で展開されるいちご戦争 現在のシェアは?

みなさんこんにちは。わしは学長のドロンじゃ。みなさんは何県のどのブランドのいちごがお好きかな?いまや、各県競っていちごの新たな品種ブランドを開発しており、たくさんの品種のいちごを楽しめるようになったのう。2015年6月現在、いちごの品種登録...
いちご学部

いちごの生命力はたくましい!?こんな場所でも育つ!

みなさんこんにちは。わしは学長のドロンじゃ。いちごといえば、最近はハウス栽培が主流。雨に当たりすぎると枯れてしまったり、病気になったり、日照時間や温度にも気を使わないといちごはうまく育たないので、デリケートな植物って思うじゃろ?じゃが、わし...