いちご学部いちごの旬っていつ?? 学長のドロンじゃ。みなさんいちごの旬っていつからいつまでかご存じかな?「イチゴ」だから1(いち)から5(ご)月という説や、クリスマスケーキにいちごが乗っているイメージから12月とか、ゴールデンウィークにイチゴ狩りに行ったからそのぐらいの時期... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちごはいつから「いちご」と呼ばれるようになったの? 学長のドロンじゃ。今日はいちごの名前の由来についてお話しするぞ!実は、「いちご」という名前は、誰がいつ名づけたかは謎のままなんじゃけど、奈良時代には木いちごのことを「イチビコ」って呼んでいたそうで、歴史書『日本書紀』には「伊致寐姑」という漢... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちごは種を植えて育つの?? 学長のドロンじゃ。みなさんいちごを育てるとき、何から育てているかご存じかな?種を植えて育てているイメージじゃろか?実はいちごは、バラ科の多年草。ツルによって増えるものすごく繁殖力の強い植物なんじゃ。春から秋にかけて、「ランナー」というツルが... 2015.06.14いちご学部
いちご学部各県で展開されるいちご戦争 現在のシェアは? みなさんこんにちは。わしは学長のドロンじゃ。みなさんは何県のどのブランドのいちごがお好きかな?いまや、各県競っていちごの新たな品種ブランドを開発しており、たくさんの品種のいちごを楽しめるようになったのう。2015年6月現在、いちごの品種登録... 2015.06.14いちご学部ニュース学部
いちご学部日本のいちご 輸出先ランキング 学長のドロンじゃ。みなさん、日本のいちごはどこへ輸出されているかご存じかな?農水省が発表しているデータによるとこの通りじゃ。アジアが中心じゃの。1香港2台湾3シンガポール4ロシア5タイなんでアジアが中心なのか?それは、いちごは冷蔵物流が必須... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちごは果実じゃないの?? 学長のドロンじゃ。元気にしとるかね?みなさんがいつも食べている赤い実のいちご。実はこの実、「果実」ではないんじゃ。といっても生物学上では、「果実」ではないってこと。めしべの付け根部分を子房といって、カキや桃などはめしべに花粉がつくとこの子房... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちごの実はどこの部分が美味しい? みなさんこんにちは。わしは学長のドロンじゃ。みなさん、いちごの実はどこの部分が美味しいと思うかな?ヘタに近い部分? それとも先端かな?そうじゃ、いちごは先端部分のほうが甘いんじゃ。だいたいどのイチゴでも、ヘタに近い部分と先端とでは糖度に1%... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちご好きに贈るプレゼントを選ぶのに便利なお店! オイラはイチゴン。いちご好きな人に贈るプレゼント探すのに、メチャおすすめな店を発見したぜ!大阪梅田の阪急三番街の地下1階にある「マザーガーデン」っていうお店なんだ。見てくれよ!こんなにいちごグッズがずらり!こちらは、大人向けにエプロン、鍋、... 2015.06.14いちご学部ファッション学部
いちご学部世界一を誇る日本のいちご〜祖先はこうして誕生しました! わしはイチゴ王国にある、いちご大学学長のドロンじゃ。今日は日本のいちごがどのように誕生したか、みなさんにお話しするぞ。みなさんがいつも食べている美味しくて甘いイチゴ、これっていつからあるの?誰が初めにつくったの?なんて疑問に思ったことないじ... 2015.06.14いちご学部
いちご学部いちごの生命力はたくましい!?こんな場所でも育つ! みなさんこんにちは。わしは学長のドロンじゃ。いちごといえば、最近はハウス栽培が主流。雨に当たりすぎると枯れてしまったり、病気になったり、日照時間や温度にも気を使わないといちごはうまく育たないので、デリケートな植物って思うじゃろ?じゃが、わし... 2015.06.14いちご学部ニュース学部