グルメ学部

お米といちごの出会い♪「越後姫」と「麹」のジェラートが、美肌効果と暑い夏の癒しに最適!

みなさんこんにちは〜。ミプ―です。新潟県のいちご「越後姫」と「麹」がミックスされたジェラートを発見♪その名も「えちごのいちご」。こちらは、新潟生まれの麹ドリンク専門店「古町麹製造所」で販売されているもので、イートインできる自由が丘店(東京)...
いちご農学部

IT技術で夏イチゴにチャレンジする宮城県山元町のGRAさん。NHK番組で放送された夢への裏舞台

みなさまこんにちは。僕はイチゴロウです。本日7月12日、NHK総合の番組「明日へ支えあう」で、「真っ赤に輝け!夏イチゴ IT×熟練農家 宮城山元町〜」と題し、栽培が難しいと言われている夏イチゴを、IT技術と融合させて栽培チャレンジするという...
いちご農学部

見た目×艶×香りで高評価! 可憐で逞しい山形県のいちご「おとめ心」

みなさまこんにちは。僕はイチゴロウです。2004年春、研究開始から14年の歳月を経て誕生した赤く色づく可憐ないちごが「おとめ心」。日本三大砂丘の一つ、山形県の庄内砂丘を中心に栽培され、果肉が硬く日持ちが良いことと、見た目も艶も香りも良い!と...
ファッション学部

いちご好き必見!キュンキュンしちゃう雑貨が大集合!いちごのイヤホン、いちごの塵取り、いちごのケーキスタンドなど、どれもお手頃な価格なのがうれしい!

みんな元気かい?オイラはイチゴン。いちごの生活雑貨が大集合しているお店を発見したぜ!お店の名前は「FLYNG TIGER」。表参道駅から徒歩2〜3分のところにある、デンマークのコペンハーゲン生まれの雑貨屋さんなんだ。ガラス越しにいちごグッズ...
グルメ学部

本格的な半生麺!ピンクの「苺そうめん」が女性に大人気♪

みなさんこんにちは〜。ミプ―です。栃木在住の読者から教えていただいた「苺そうめん」なるものを食べてみましたよ〜!このそうめんは、栃木県のいちご「とちおとめ」を良質の小麦粉と日光連山から流れおちる名水とで練り上げ、独自の低温熟成で半生仕上げに...
いちご農学部

民間の育種家がたった一人で開発!根性と執念の静岡のいちご「あきひめ(章姫)」

みなさまこんにちは。僕はイチゴロウです。今日は、静岡県で生まれたいちご「章姫」の誕生秘話が面白いので、ご紹介します。1992年に念願叶って品種登録されたいちごですが、開発当初は試験場からの協力が得られず、たった一人でチャレンジが始まりました...
いちご農学部

生産量ナンバー1をキープし続ける「とちおとめ」 その7つの理由とは?

みなさまこんにちは。僕はイチゴロウです。栃木の「とちおとめ」といえば、生産量ナンバー1のいちごとして有名ですね。ケーキ屋さんやレストランでも「とちおとめ」使用率が高く、とても人気です。では何故、栃木県のいちごがナンバー1をキープし続けていら...
ファッション学部

昔懐かしのいちごスプーン♪ 需要が減るのは嬉しいのか?悲しいのか?

こんちは!オイラはイチゴン。みんな、いちごスプーンを知ってるかい?昔、いちごに砂糖とミルクをかけて潰して食べてたって??という君はズバリ!昭和生まれだな〜!昭和35年に、新潟県燕市にある小林工業さんという会社が発売を開始し、最盛期には年間5...
いちご農学部

とにか〜く派手なPRでNo1を目指す!佐賀県のいちご「さがほのか」

みなさまこんにちは。イチゴロウと申します。主にイチゴの品種を研究しています。佐賀県のいちご「さがほのか」。佐賀県の地味なイメージ(と言われている)を払拭するため、毎年派手な演出でPR活動をしています。(地味?といえば、確かに出荷量3位の品種...
いちご農学部

たくさんの子どもを世に送り出した巨大いちご「アイベリー」

地球のみなさまこんにちは。僕はイチゴロウと申します。主にイチゴの品種を研究しています。いちごの王様と呼ばれている「アイベリー」は、昭和58年に登場した時、その巨大さに衝撃が走ったというほどの優良品種です。その優秀さゆえに、アイベリーは子房親...