リピート確定!「いちごにごり酒」の美味しい飲み方は?おつまみ&アレンジ法6選

グルメ学部

苺を使った飲み物はジュース類だけでなく、お酒も数多くあります。

自宅で心地良く酔うために苺のお酒を買いたい!と思っても、色んな種類があってどれを買えばいいのか迷ってしまいますよね?

今回は苺の果実感をしっかり味わえる『苺にごり酒』をご紹介。

苺にごり酒が作られた背景やお酒に合う苺を使ったおつまみ、お酒が苦手な方でも楽しめるおすすめの割り方もお教えします。

外さない苺にごり酒を飲んで、気持ち良く酔って心も体も緩ませましょう

苺好きならチェックしておきたい「苺にごり酒」とは?

苺にごり酒のパッケージ

まろやかな苺の味わいがやみつきになる、苺にごり酒

苺にごり酒は、フレッシュな苺の果実感が味わえるお酒。

にごり酒ならではのまろやかさと口当たりの良い甘さが楽しめ、ゴクゴク飲むことができます。

苺の粒々感まで味わえる苺にごり酒は、癖がないのでとっても飲みやすいのが特徴。お酒が苦手な方にもおすすめですよ。

苺にごり酒のスペック

苺にごり酒のスペックは次の通りです。

・タイプ:リキュール

・アルコール度数:8%

・原料:清酒(にごり酒)、いちごジュース(濃縮)、乳酸

飲む際は瓶をよく振ってからお飲みください。

苺にごり酒は創業100年以上を誇る日本酒の酒蔵が手掛けた逸品

苺にごり酒を作るのは、福島県喜多方市にあるほまれ酒造さん。

喜多方の中では3番目に若い、創業100年以上を誇る酒蔵です。

元々は日本酒を手掛けており、国内のみならず海外でも高い評価を得て、数々の賞を受賞。

2016年のG7伊勢志摩サミットでは、ほまれ酒造さんの日本酒が各国の首脳に送られました。

ほまれ酒造さんが手掛けるお酒は、地下100メートルからくみ上げた喜多方名水を使用。米は酒質に合わせ、地元産の酒米の『夢の香り』や『五百万石』を中心に、さまざまな種類を使い分けています。

会津地方の厳しい冬の寒さも酒造りには適しており、酒造りにとって理想的な環境のもとで熟練の杜氏がお酒を造っています。

なぜ日本酒の酒蔵が苺にごり酒を作ったのか。代表に聞いてみた

ほまれ酒造さんはさまざまな日本酒を手掛け、国内外問わず評価を得ています。日本酒一本でやっていてもおかしくないほまれ酒造さんが、なぜ苺にごり酒を造って販売しているのでしょうか。

その理由をほまれ酒造さんの代表である、唐橋裕幸さんにお話を聞いてみました!

日本酒を手掛けてきたほまれ酒造さんでは、なぜ苺にごり酒を造るようになったのでしょうか。きっかけ教えていただけますか?

唐橋:にごり酒自体はもともと造っていたのですが、需要が落ちてきてしまったのです。そんな中、にごり酒の新たな商品の考案に迫られたというのが、苺にごり酒を造ったきっかけでした。

ほまれ酒造では以前から海外にお酒を輸出していて、北米では特ににごり酒が大変な人気だったのです。

そこで、「にごり酒にフレーバーを付けたら売れるのでは?」というアイディアが浮かび、新たなにごり酒の開発に着手しました。

にごり酒と合わせる果物は色々あると思うのですが、苺を選んだ理由はどの点にあるのでしょうか。

唐橋:苺は世界的にも人気があり、フレーバーとして分かりやすいというのが理由の一つです。

もう一つの理由は、にごり酒に苺を混ぜた時にピッタリ合ったからです。

他の果物はにごり酒と混ぜることで、苦みが際立ってしまう傾向がありました。対して苺はにごり酒に混ぜてみると、苦みが際立たなかったのです。

苺が合うことがわかってからは最高の苺と合わせるべく、さまざまな苺の果汁をインターネットで取り寄せて、試行錯誤しました。その結果、素晴らしい濃縮の苺の果汁に出会い、苺にごり酒が出来上がったのです。

海外ではにごり酒のミルキーさと甘さが人気なので、今思えば「にごり酒をミルクで例えれば、どのフレーバーが合うのか?」と考えたら、もっと早く苺にたどり着けたのかもしれませんね(笑)

試行錯誤されて作られた苺にごり酒の評判はいかがでしたか?

唐橋:おかげさまで苺にごり酒は現在、海外での売り上げが95%以上を占めていると思います。にごり酒自体の売り上げを1.7倍に伸ばしてくれました。

にごり酒にフレーバーを付ける。そんな鋭い着眼点に加え、たくさんの努力を積み重ねたからこそ、国内外で愛される苺にごり酒ができたのですね。

唐橋さん、苺にごり酒について詳しいお話を教えてくださり、ありがとうございました。

気になるお味は?苺にごり酒を飲んでみた!

苺にごり酒オンザロック

苺にごり酒を、ほまれ酒造さんのHPに書いてあったオンザロックで実際に飲んでみました!

苺にごり酒を飲んだ瞬間、苺の上質な甘酸っぱさまろやかな甘さが、喉にスーッと入ってきます。

スッキリとしてフレッシュな苺の酸味が最後に楽しめるので、後味は爽やか。飲んだ後には、苺のほのかな酸味の余韻に浸れます。

口当たりの良い苺にごり酒は、ゴクゴクと飲めるお酒。

苺風ではなく、しっかり苺の味が堪能できる、苺好きにこそ飲んでほしい逸品です。

お酒をもっとおいしくしてくれる、苺にごり酒と合うおつまみ3選

Processed with MOLDIV

苺にごり酒は単品で飲んでもおいしいですが、飲むならおつまみと一緒がいいですよね?

そこでオンザロックの苺にごり酒を、3種類のおつまみと合わせて飲んでみました!

ほんのり塩気ともったり苺ジャムでお酒が進む!いちごジャムサンドクラッカー

最初に合わせたのは、無印良品さんの『いちごジャムサンドクラッカー』です。

苺にごり酒とジャムサンドクラッカー

いちごジャムサンドクラッカーのもったりとした食感の苺ジャムと、クラッカーのほのかな塩気が苺にごり酒にマッチ。

クラッカーの甘さと塩気のおかげでお酒の苺の酸味が引き立ち、よりさっぱりと飲めます。

ジャムとお酒の異なる苺の甘酸っぱさがぶつからず、一緒に楽しむことで苺の味わいをたっぷり堪能できますよ。

抹茶味が2つの苺味に奇跡のマッチ!宇治抹茶チョコがけいちご

続いては、同じ無印良品さんの『不揃い 宇治抹茶チョコがけいちご』。フリーズドライの苺に抹茶チョコレートがかかった一品です。

苺にごり酒と宇治抹茶チョコがけいちご

苺にごり酒と宇治抹茶チョコがけいちごの組み合わせは、正解でした!

抹茶のかすかな渋みとチョコレートの甘さが、お酒を飲む上でいいアクセントに。抹茶ならではの深みが、苺にごり酒とフリーズドライの苺の甘酸っぱさを見事に調和させてくれます。

抹茶の豊かな香りとチョコレートの甘みを味わった後に、2種類の苺のハーモニーが楽しめる幸せ。苺にごり酒に宇治抹茶チョコがけイチゴを合わせるだけで、至福のひと時を過ごせます。

「苺をとことん楽しみたい!」という方におすすめの組み合わせです。

苺にごり酒とパンナコッタで、やみつきになる大人の絶品スイーツ

最後に合わせたのはパンナコッタ。

今回は雪印メグミルクさんの『栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ』を使用しました。 苺にごり酒をパンナコッタが半分浸かるくらいまでかけて、いただきます。

苺にごり酒とパンナコッタ

苺にごり酒とパンナコッタの組み合わせ、相性抜群です!!

まるで高級なお店のコース料理の締めに出てくる、舌がとろける上質なスイーツの味わいが楽しめます。

まろやかでクリーミーなパンナコッタの後に、苺の華やかな果実感が広がるのがたまりません。

苺にごり酒を加えるとパンナコッタの味に深みが増すだけでなく、食べるだけで贅沢な気分に浸れますよ。

苺にごり酒とパンナコッタを組み合わせて、お手軽高級スイーツを満喫してみませんか?

よりまろやかになって飲みやすい!苺にごり酒の3パターンアレンジ

苺にごり酒のアレンジ3種類

苺にごり酒はオンザロックで飲んでもおいしいですが、アレンジして飲むのもおすすめです。

今回は3種類の飲み物で苺にごり酒を割って、飲んでみました!

ほまれ酒造おすすめの組み合わせ、苺にごり酒と牛乳

最初にご紹介するのは、ほまれ酒造さんの公式HPでもおすすめしていた、牛乳との組み合わせ。

苺にごり酒と牛乳を1:1で割って飲んでみました!

苺にごり酒と牛乳

苺にごり酒と牛乳を1:1で割って飲んでみました!

苺にごり酒は牛乳と割って飲むことで、とっても飲みやすくなります

ミルク感を楽しんだ後に、ほんのりとした苺の味わいが口の中に広がりますよ。後味としてお酒の味もしっかり楽しめます。

牛乳で割ることで苺にごり酒はより飲みやすくなり、気持ちよく酔うことができますよ

苺にごり酒の牛乳割りはマイルドになって飲みやすくなるので、くれぐれも飲み過ぎには気を付けましょう。

もっとゴクゴク飲める!苺にごり酒を飲むヨーグルトで割ってみた

続いての組み合わせは、飲むヨーグルト。

ヨーグルトならではのまろやかな酸味が、苺にごり酒に合うのでは? と思い、試してみました。割り方は1:1です。

苺にごり酒と飲むヨーグルト

苺にごり酒と飲むヨーグルトの組み合わせは、ものすごく飲みやすくなっていい!

飲むヨーグルトのまろやかな味わいが苺にごり酒と合わさることで飲みやすくなり、グビグビいけます。牛乳以上に飲みやすくなる組み合わせです。

ヨーグルトの酸味は苺の酸味と混ざり合うことで、口当たりの良い甘酸っぱさが存分に楽しめますよ。

苺にごり酒に飲むヨーグルトを加えることで、トロっとした食感が楽しめるのもポイント。舌触りの良さがやみつきになります。

飲むヨーグルトと割ることでお酒独特の癖が全く感じず、とっても飲みやすくなりますよ。

甘いお酒が好きな方や、「明日に酔いを残したくない!」という方におすすめの飲み方です。

シュワっとして飲み飽きない、苺にごり酒とカルピスソーダ

最後の組み合わせは、カルピスソーダ。

変化を付けたいと思って炭酸系のドリンクをチョイスし、1:1で割って飲みました。

苺にごり酒とカルピスソーダ

苺にごり酒とカルピスソーダの組み合わせは最も癖がなく、スルスルと飲めます。

最初にカルピスソーダならではのなめらかな甘さが楽しめ、後からほんのりとした苺の果実感が堪能できますよ。

シュワっと来る炭酸の刺激とほのかな苺の味わいのおかげで、飲み飽きないのもポイントです。

苺にごり酒とカルピスソーダの組み合わせは、「飲み応えが欲しい」「炭酸で癒されたい!」という方におすすめですよ。

苺にごり酒を飲む上での注意点とは!?

苺にごり酒は口当たりの良い甘さと上質な苺の甘酸っぱさのおかげで、非常に飲みやすいお酒です。

飲みやすさに反してアルコール度数は8%とビールよりも高く(ビールのアルコール度数は4%~6%)、飛ばして飲むと二日酔いになる可能性もあります。

お酒を翌日に残さないために、ゆっくり飲んだりお酒の合間に水を飲んだりするようにしましょう。そうすれば気持ち良く酔えるだけでなく、次の日も快適に過ごせますよ。

まとめ

苺にごり酒は口当たりの良い甘さと、本物の苺の果実感が味わえます。

フルーティーで飲みやすく、苺好きにこそ飲んで欲しいお酒です。

苺のおつまみと合わせたり、飲み方を変えたりするのもおすすめ。

お好みの方法で、苺にごり酒をたっぷり満喫しましょう。

おいしい苺のお酒を探している方は、ほまれ酒造さんの苺にごり酒を購入してみてはいかがでしょうか?

口当たりの良い苺のお酒の味わいに、疲れた心と体が癒されますよ!

ほまれ酒造株式会社

本社
〒966-0902
福島県喜多方市松山町村松字常盤町2706
TEL 0241-22-5151 FAX 0241-24-4600
ネット通販に関するお電話でのお問合せ
0241-23-5505

HP  https://www.aizuhomare.jp/companyprofile

おすすめ記事はこちら

お酒好きに教えたい!いちごとアルコールの素敵な関係をまとめてご紹介

お酒を飲む前は、いちごが良いらしい!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました