いちご雑学構想・開発4年!?新潟銘菓「河川蒸気」から「いちご味」がついに登場! 新潟土産の定番「河川蒸気」とは、「お菓子処 菜菓亭(さいかてい)」が製造している銘菓の一つ。全国菓子大博覧会では会長賞を受賞。過去に放送されたTV番組「シルシルミシルさんデー」の「全日本隠されたお土産お菓子ナンバーワングランプリ」では1位を... 2023.04.23いちご雑学
いちご雑学東京でいちご狩り!吉祥寺駅からバスで20分!?~いちごランド 以志井農園(東京都三鷹市) いちご好きのためのいちご専門WEBメディア「いちご大学」の取材ということで、今回は、都内で人気のいちご狩りができる農園「いちごランド 以志井農園」にお邪魔してきました!以志井農園は、現在で7代目となる江戸時代から続く老舗の農園です。2019... 2023.04.08いちご雑学
いちご農園学部空中いちご園「グランベリー大地」7種のいちご狩り&いちごスイーツ三昧 圏央道常総ICを中心に、2023年4月オープン予定の「食と農と健康の産業団地・アグリサイエンスバレー事業」。そのエリア内に位置する空中いちご園「グランベリー大地」が、一足早く2022年12月17日にオープンしました。日本でも珍しいリフト式の... 2023.03.16いちご農園学部いちご雑学
いちご雑学横浜ストロベリーフェスティバル2023レポート!! 10thAnniversary!! いちごマニアが紹介するおすすめメニューいちご好きのためのいちご専門WEBメディア「いちご大学」今回は、横浜赤レンガ倉庫で開催中の「横浜 ストロベリーフェスティバル2023」潜入レポート!イベント広場で行わ... 2023.02.07いちご雑学
いちご農園学部いちご大学アカデミア課外実習「大人の社会科見学」~千葉県富里市「津田農園」キュートな直売所で購入できるおしゃれいちご 大人の社会科見学・千葉編 #2いちご大学アカデミア1期生・視察研修世界初のいちご好きのためのオンラインスクール「いちご大学アカデミア」今回は、1期生の柏倉香那枝さんが勤務する農場へ視察研修に伺い、農場見学やいちごの設備について学ばせていただ... 2023.02.04いちご農園学部いちご雑学
いちご雑学いちご大学アカデミア課外実習「大人の社会科見学」~千葉県山武市「有野実ファーム」キャンプもできるいちご園 大人の社会科見学・千葉編 #1いちご大学アカデミア1期生・視察研修世界初のいちご好きのためのオンラインスクール「いちご大学アカデミア」今回は、1期生のすずきちこさんが経営する農場へ視察研修に伺い、農場見学やいちごの食べ比べをさせていただきま... 2023.01.28いちご雑学
いちご雑学いちごやストロベリーリキュールを使ったカクテルを3つご紹介!! 「ストロベリーリキュール」はカクテルの材料となるものです。今回はこのストロベリーリキュールを取り上げ、それを使ったカクテルを3つ紹介していきます(最後に1つ、本物のいちごを使ったカクテルも紹介します)ストロベリーリキュールさえあれば簡単! ... 2022.11.30いちご雑学グルメ学部
いちご雑学夏にしか味わえない!「ナチュラルレストランかたやま」のスイーツすぎる【越後姫けずり】 新潟県のブランドいちごといえば“越後姫”。1月頃から6月頃まで出荷され、旬の時期は3月から5月頃。その間、越後姫を使用したスイーツが多くのお店で提供されますが、今回は夏の時期にしか味わえないナチュラルレストランかたやまの越後姫けずりをご紹介... 2022.08.12いちご雑学新潟いちごスイーツ
いちご雑学植物性堆肥が美味しさの秘密、極上あまおうのいちご狩り!福岡県八女市「ひらい観光農園」で楽しむ人気のあまおう!目指すはテーマパーク型農園! 福岡県といえば、あまおうの産地として有名です。八女市は、いちごはもちろん、お茶の生産などでも有名な地域です。今回は、いちごとフルーツトマトの収穫体験ができる「ひらい観光農園」の平井一之介さんにお話を伺いました。福岡県八女市「ひらい観光農園」... 2022.07.29いちご雑学
いちご雑学【新潟大学農学部 五十嵐園芸研究会】新潟ブランドいちご「越後姫」をPR!学生たちの取り組みとは(インタビュー) 新潟大学農学部 五十嵐園芸研究会の学生さんたちが、生産農家さん協力のもと、新潟のブランドいちご「越後姫」のPRを行っていると聞き、その取り組みについてインタビューしてきました。街のイベントで越後姫を使用したスイーツを提供したり、大学の学食で... 2022.07.17いちご雑学